横山法律事務所 虎ノ門はやばい?口コミと評判

  • このトピックは空です。
50件の投稿を表示中 - 451 - 500件目 (全530件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #26552 返信
    吉田孝宏
    ゲスト

    Yahoo!知恵袋に横山法律事務所と検索したら、削除されていました。

    #26559 返信
    匿名
    ゲスト
    #26569 返信
    滝口×
    ゲスト

    恥ずかしながら、投資詐欺の被害に遭い「どうしよう」と焦って、検索で上位に出てきた横山法律事務所に相談し、契約してしまった者です。

    もっと先にこの掲示板に辿りついていればよかった…

    着手金を支払って1週間です。着手金は33万。
    16日までお休みとのことだったので、今日連絡(LINE)しましたが、契約前と違いすぐ返事が来ることはなく、既読もつかず。
    返事来ないなと思いトークルームを見ると既読スルーという惨状です。

    ここに書かれている方の投稿を見る限り、良い未来は見えなさそうです…

    何かアクションを起こそうとしている方がいらっしゃいましたら、一緒にやらせてください。

    #26570 返信
    思い出すだけでつらい
    ゲスト

    滝口さん

    不安に駆られていることと思います。
    心境お察しします。

    横山に支払った金額は、ここの中で被害にあっている人たちと比べるとかなり少ない方だと思いますが、そういう問題ではないですよね。
    まずは東京第一弁護士会の市民窓口に相談してみるのはいかがでしょうか?
    契約から日にちが浅いので、『何もしていない』と第三者もわかるようにするのは難しいと思われますので、我々と同じような対処が良いのかは判断が難しいかなと思います。
    (悔しいながらも)勉強だと思って、手数料抜かれても解約して一部返金で良しとするのかどうかかと思います。

    #26573 返信
    匿名
    ゲスト

    滝口さん

    冷たいこと言うようですが、ネットの広告を信じてしまいましたか。
    弁護士に面会すらせずに契約してしまったのですね。
    まず面会して契約後の方針等に納得されたのなら契約すべきでした。

    今更ですが、とりあえず弁護士に面会を求めてお話を聞くべきです。

    #26582 返信
    滝口×
    ゲスト

    お返事ありがとうございます。
    当時は焦っていて正常な判断ができていませんでした。
    「早くなんとかしなきゃ」という気持ちが勝っていたためです。
    …まぁそもそも私は、投資詐欺に引っかかるような愚か者です。今回の件を受け止めて、次に歩いて行きます。

    ところで、本日事務所から連絡がありました。
    「進捗のわかる資料は週明け送る」
    とのことでしたが…まぁあまり期待はしていません。

    #26570 もう少し様子をみて、東京第一弁護士会の市民窓口に相談をすることを検討します。
    ここの皆さんは「弁護士が仕事をしているかわからない」と言う件で相談をしているのでしょうか?

    #26573 返す言葉もありません… 言われたとおり、面会の準備を進めていきます。アドバイスありがとうございます。

    #26585 返信
    ゲスト

    2年くらい前にロマンス詐欺に会い、数ヶ月して気付き、
    1年半ちょっと前に契約しました。
    契約前のLINEの対応は早かったものの、契約後は
    動いてくれているのか全く判らない状況です。
    こちらから連絡しないと、連絡は一切来ません。
    返って来た金額(仮想通貨)は今のところゼロ。

    弁護士本人(?)との面談は、Meetと言う
    あちら指定のアプリで1度だけ。
    ロマンス詐欺だけでなく、ここにも騙された気分で
    いっぱいです。

    このサイトを見つけ、怒りが込み上げてきました。

    #26593 返信
    匿名
    ゲスト

    Qさん

    普段LINEしてる相手は弁護士本人ですよね?
    そこ確認してますか?非弁護士ではないですよね?

    非弁護士には、弁護士義務は出来ないと考えますが。
    あなたが契約した内容は弁護士しか出来ないようなことですよ?

    いちど面会を求めてみれ如何ですか?

    #26594 返信
    新参者
    ゲスト

    Qさん

    投稿ありがとう御座います。

    2年前に詐欺にあって、1年前に契約という事ですので、被害に合われてから契約迄に一年のブランクがあった訳ですが、契約する時は何と言われました?

    損害を取り返せる可能性はあると?
    また、今現在までどの程度の資料や進捗を確認されていますか?

    ご教示頂けますと幸いです。

    #26600 返信
    匿名
    ゲスト

    LINEを送ってくるのは、弁護士本人ではないようですが、誰なんですかね?

    #26604 返信
    ゲスト

    普段のLINEは事務員か誰かだと思います。
    「面談の日程は横山先生とご確認をしている最中でございます」
    との文面がありましたから。

    2年ほど前から数ヶ月の間、詐欺にあい、気付いてすぐ
    (1年半ちょっと前)にネットで弁護士を探し、Y山弁護士事務所が
    ロマンス詐欺に強いようなCMでしたので、選びました。

    契約前の電話では「早ければ早いほど返金額が多くなる」、
    「ぶっちゃけ半分くらい返って来ますかね?→絶対とは言えないが、
    まぁそれくらいは…」
    と言われ、焦らされた感じですかね。

    3ヶ月から半年に一度はこちらからLINEしていますが、
    返事は数日後、あちらから進捗具合を連絡してきたのは
    皆無です。
    ちなみに契約額は300万円を超えていました。

    #26605 返信
    匿名
    ゲスト

    Qさん

    投資詐欺、ロマンス詐欺はほぼ返ってきませんよ。
    弁護士会の市民窓口の弁護士先生(複数人)は、「そういう案件は受けない」と言ってます。

    #26608 返信
    匿名
    ゲスト

    Qさん
    この掲示板を読んで共通する事は横山弁護士は
    着手金を受け取るだけでほぼ仕事はしないと言う事実です。
    まだ遅くはないので着手金の返金を求めて下さい。
    着手金300万円追い詐欺にあったのと同じです。
    まず第一弁護士会の市民窓口に相談して相談した旨を
    横山弁護士へ伝えて返金交渉に入りましょう。

    #26612 返信
    吉田孝宏
    ゲスト

    第一弁護士会に相談しても、解決しませんよ。
    横山弁護士はシカトします。

    #26614 返信
    吉田孝宏
    ゲスト

    振り込め詐欺救済法とは
    振り込め詐欺等の犯罪により、金融機関の口座に振り込まれ滞留している犯罪被害金を、被害に遭われた方に支払う手続き等について定めた法律※が制定されました。
    (平成20年6月21日施行)

    ※「振り込め詐欺救済法(犯罪利用預金口座等に係る資金による被害回復分配当金の支払等に関する法律)」現在、各金融機関では、振り込め詐欺等の被害に遭い資金を振り込んでしまわれた方からのご相談をお受けしておりますので、ご遠慮なくお問い合わせください。
    全国銀行協会より

    振り込め詐欺等の被害に遭った可能性が考えられる方も、迷わず金融機関にご相談ください。
    振り込め詐欺等の犯罪被害金支払いについての概要
    1.法律の概要について

    振り込め詐欺等の被害に遭われた方のための法律です。 

    振り込め詐欺等の被害に遭われた方のために、金融機関の犯罪利用口座に振り込まれ、口座に滞留している犯罪被害金の支払手続等を定めた法律です。
    2.対象となる犯罪利用口座について

    振り込め詐欺等の振込先になった預金口座を預金保険機構のホームページで公告します。

    本法令の対象となる「犯罪利用口座」とは、詐欺その他の人の財産を害するいわゆる振り込め詐欺、ヤミ金融等の犯罪行為において、振込先となった預金口座のことです。 

    対象となる具体的な犯罪利用口座は、「預金保険機構」からインターネットを利用して順次公告されます。
    預金残高を含めた口座情報をご確認ください。 

    各金融機関のホームページでは、対象となる犯罪利用口座を掲載する、または預金保険機構のホームページへのリンクを設定しておりますので、ご活用ください。
    預金保険機構ホームページ(http://www.dic.go.jp/)
    3.支払額について

    #26617 返信
    ど素人集団の横山法律事務所(虎ノ門)
    ゲスト

    横山法律事務所が詐欺に対してプロとの事で契約をしてしまったものです。
    横山法律事務所とは絶対に契約しない事をお勧めします。
    お金をドブに捨てる様なものです。
    対応しているのはど素人のパラリーガル(派遣社員です)
    今回は私が依頼した口座凍結をパラリーガルがしなかった為に返金されませんでした。
    横山法律事務所は、詐欺の被害額だけを最初に算出して、この人が支払い可能な手付金額を要求してきます。
    他の投稿者が私より安い準備金でビックリしました。
    口座凍結を直ぐにする話をして、支払いをできるだけ早くする様に催促してきます。
    お金を支払ってからは、私の場合5ヶ月間一切LINEからも連絡がありませんでした。
    私が報告が無い旨話をしても一切聞かず、報告は無しです。
    訪問をする話をしましたが、コロナでオンラインで面談をしました。
    その後横山弁護士に実際に会って挨拶をしようとしたのですが、事務所に着いてから1時間30分待たされ待っている間に今回の詐欺の証拠を提出する様に言われました。
    おかしく無いですか?詐欺が起こってから、6ヶ月以上経ってから証拠の提出なんて…横山法律事務所のパラリーガル達はやる気が無いですし、ど素人です。
    その後横山法律事務所から、警察署に被害届を、出す様言われて警察署での対応が素晴らしく全ての証拠の提出を要求され、写真を全てカメラに撮影して、私に詳細の資料150枚のレポートを書かせるなど横山法律事務所と警察署の対応は月にスッポンでした。
    LINEの返信内容を見ても稚拙な表現で話になりません。
    到底納得のいく内容ではありません。
    横山法律事務所は集団で訴訟を起こすべきだと私は憤怒しております。

    #26619 返信
    みいちゃん
    ゲスト

    仮想通貨詐欺取引所の投資詐欺に遭い、ネットで検索して横山法律事務所にたどり着きました。電話相談と無料LINE相談、契約までは素早い対応でしたが、その後の相談LINEは本当に返信が遅く、既読が付いても音沙汰なしの時間がとても長いです。
    今日この口コミサイトを知って呆然となりました。二重に詐欺被害に遭った気分です。

    #26622 返信
    思い出すだけでつらい
    ゲスト

    最近は書き込みもそんなに多くなくて被害者の方たちが少しは減ったのかなと思っておりましたが、詐欺そのものが減らないってことは横山に依頼してしまう人も減らないという悲しい現実は続いているのですね。

    まずはいかに横山から着手金を取り戻すかです。
    全額取り戻すにのはなかなか厳しいかもしれませんが、泣き寝入りは絶対にダメです。
    払った金額と同じ金額を得るにはどれだけの対価が必要ですか?
    地獄を見た後に救いを得たと思ったのに裏切られ、また地獄に突き落とされた絶望と苦悩を許せますか?
    しかも、被害を取り戻すことはほぼ不可能とわかってやっているだけに詐欺の連中と変わらない悪質さです。

    懲戒請求や集団訴訟を共に考えてくれる仲間が増えていって欲しいと思っています。

    #26653 返信
    匿名
    ゲスト

    この口コミをみて毎晩泣きました。
    結果として着手金+1割くらいは詐欺師からお金を返されたけど、全額まではいかなかった
    借金のこりました

    #26677 返信
    ゲスト

    詐欺に遭ったのは初めてでして、もちろん弁護士に
    依頼するのも初めてでした。
    まさか弁護士がこんな対応だとは思いもしなかったので、
    電話の録音などしてきませんでした。

    海外の取引所に問い合わせをしたと言い、そのメールを
    添付してきましたが、それは1年以上も前のことでした。
    その後、何をしていたのか、全く信用できません。

    詐欺師に騙され、弁護士にまで騙された気分です。

    「思い出すだけでつらい」さん、懲戒請求したいですね。
    動かないなら手付金の8~9割は返せと言いたいです。

    #26680 返信
    匿名
    ゲスト

    Qさん
    横からすみません。
    海外の取引所への問い合わせはどこの国でしょうか?
    私も似たようなことを言われ、中国やセーシェルなど二転三転してます。

    #26699 返信
    天誅一殺
    ゲスト

    横山法律はキチガイであたまおかしいのでまともなヒトは絶対に関わっちゃアカンところですよ!
    ちゃんと調べましょうや

    #26700 返信
    新参者
    ゲスト

    ちゃんと調べて分からないからこうやってくるしんでいるのでは?

    #26705 返信
    ゲスト

    > #26680 匿名さん
    バイナンスやフォービ他です。
    バイナンスは香港でしょうに、セーシェルに本拠地が
    あるのを、イギリスの調査会社に依頼して調べたんですと。

    そもそも、仮想通貨で騙されたのなんて、私だけではないはず。
    なので、各取引所の本拠地なんて、Y法律事務所は以前から知っているはず。
    それを、あたかも私の為に調べたような演出をしていると思います。

    > ALL
    対応の悪さを指摘して文句を言ったら、ここぞとばかりに
    逆切れして裁判でも起こす悪徳連中に見えてきましたが、
    いかがでしょうか?

    #26708 返信
    匿名
    ゲスト

    気づくのが遅いです。
    着手金を払ったあなたは用なしです。
    彼らの次の仕事は新規契約者獲得です。

    #26709 返信
    新参者
    ゲスト

    Qさん
    ご投稿ありがとう御座います。
    お気持ちは良く分かりますし、私達も同じ気持ちです。既に少しづつですが動き始めております。
    一緒に行動を起こされますか?

    思い出すだけでつらいさん

    如何でしょうか?有志は多い方が良いと思います。

    #26720 返信
    ゲスト

    >#26709 新参者さん

    是非とも一緒に行動を起こしたいです!

    ご連絡を差し上げたいので、メルアドでも
    載せていただけますか?

    #26724 返信
    思い出すだけでつらい
    ゲスト

    ここの掲示板の有志と連絡を取り合っています。
    メアドを記載頂ければご連絡しますのでご検討下さい。

    #26750 返信
    新参者
    ゲスト

    Qさん

    言葉足らずで申し訳ありません。

    私も、思い出すだけでつらいさんのコミュニティメンバーです。

    宜しければ是非。

    #26764 返信
    匿名
    ゲスト

    HPには「依頼人に寄り添う」とうたってますが、
    着手金支払い後なんの連絡もありません。弁護士から連絡なんてありません。
    途方に暮れています。

    #26773 返信
    ゲスト

    > #26724
    思い出すだけでつらいさん、以下がメールアドレスです。
    よろしくお願いします。

    [email protected]

    #26794 返信
    高田光宏
    ゲスト

    Yahoo!知恵袋で、横山法律事務所から着手金を取り戻した人がいることを確認しました。

    #26845 返信
    高田光宏
    ゲスト

    懲戒制度の概要

    弁護士および弁護士法人(以下「弁護士等」といいます。)は、弁護士法や所属弁護士会・日弁連の会則に違反したり、所属弁護士会の秩序・信用を害したり、その他職務の内外を問わず「品位を失うべき非行」があったときに、懲戒を受けます(弁護士法56条)。懲戒は、基本的にその弁護士等の所属弁護士会が、懲戒委員会の議決に基づいて行います。

    弁護士に対する懲戒の種類は、次の4つです(同法57条1項)。

    戒告(弁護士に反省を求め、戒める処分です)
    2年以内の業務停止(弁護士業務を行うことを禁止する処分です)
    退会命令(弁護士たる身分を失い、弁護士としての活動はできなくなりますが、弁護士となる資格は失いません)
    除名(弁護士たる身分を失い、弁護士としての活動ができなくなるだけでなく、3年間は弁護士となる資格も失います)
     
    懲戒手続きの流れ(PDF形式・21KB)
    弁護士法人に対する懲戒の種類は、弁護士に対する懲戒とほぼ同じですが、若干の違いがあります。詳細は、弁護士法57条2項以下をご参照ください。

    弁護士法(電子政府の総合窓口(e-Gov)からご覧ください。)

    なお、弁護士法人に対する懲戒は、法人自身に対する懲戒ですので、懲戒の効力は法人を構成する社員である弁護士や使用人である弁護士に直接及ぶものではありません。

    弁護士会への懲戒請求の手続

    弁護士等に対する懲戒の請求は、事件の依頼者や相手方などの関係者に限らず誰でもでき、その弁護士等の所属弁護士会に請求します(同法58条)。

    ※所属弁護士会は、弁護士情報検索で調べることができます。

    懲戒の請求があると、弁護士会は綱紀委員会に事案の調査をさせ、綱紀委員会は前述の懲戒委員会に事案の審査を求めることが相当かどうかについて議決をします。なお、弁護士会自らの判断で綱紀委員会に調査をさせることもできます(同法58条)。

    なお、懲戒の事由があったときから3年を経過したときは、懲戒の手続を開始することができないことになっていますので、ご注意ください(同法63条)。

    弁護士会は、綱紀委員会の調査の結果、懲戒委員会に事案の審査を求めないことを相当とする旨の議決がなされれば、その弁護士等を懲戒しない旨の決定をし、弁護士会での手続としては一応終了します。(※不服があるときは 日弁連への異議申出の手続へ)

    綱紀委員会の調査の結果、懲戒委員会に事案の審査を求めることを相当と認める旨の議決がなされれば、弁護士会は、懲戒委員会に事案の審査を求めます。

    懲戒委員会は、その弁護士等を懲戒することが相当かどうかについて審査をします。審査の結果、懲戒相当と認められれば、処分の内容を明示して、その旨の議決をし、弁護士会がその弁護士等を懲戒します。(※処分が不当に軽いと思うときは 日弁連への異議申出の手続へ)

    懲戒不相当と議決されれば、弁護士会は、その弁護士等を懲戒しない旨の決定をします(同法58条)。(※不服があるときは 日弁連への異議申出の手続へ)

    日弁連への異議申出の手続

    ※ 最初から日弁連に懲戒の請求をすることはできません。まず、その弁護士等の所属弁護士会に請求してください。
    弁護士会への懲戒請求の手続へ

    懲戒の請求をした方は、弁護士会が懲戒しない旨の決定をしたときや、相当の期間内に懲戒の手続を終えないとき、懲戒の処分が不当に軽いと思うときは、日弁連に異議を申し出ることができます(同法64条)。

    異議の申出の方法については、以下をご参照ください。

    弁護士会が懲戒しない旨の決定をしたとき
    懲戒請求事案に関する異議申出の方法について
    懲戒の処分が不当に軽いと思うとき
    懲戒請求事案に関する異議申出の方法について
    相当の期間内に懲戒の手続を終えないとき
    懲戒請求事案に関する異議申出の方法について(相当期間異議の場合)
    異議の申出があると、

    弁護士会の懲戒委員会の審査に付されていない事案(綱紀委員会の議決に基づいて懲戒しない旨の決定をした事案など)については、日弁連の綱紀委員会で異議の審査を行います。
    aへ
    弁護士会の懲戒委員会の審査に付された事案については、日弁連の懲戒委員会で異議の審査を行います。
    bへ

    a.

    日弁連は、日弁連綱紀委員会が異議の申出に理由がある旨の議決をしたときは、事案を弁護士会(の懲戒委員会)に送付したり、速やかに懲戒の手続を進めるよう命じたりします。

    日弁連綱紀委員会が異議の申出に理由がない旨の議決をしたときは、日弁連は、異議の申出を棄却する決定をします。また、異議の申出が不適法である旨の議決をしたときは、却下する決定をします(同法64条の2)。

    異議の申出をした方は、日弁連が綱紀委員会の議決に基づいて異議の申出を却下または棄却する決定をした場合(ただし、「相当の期間内に懲戒の手続を終えないこと」を理由とする異議の申出を除きます。)で、不服があるときは、日弁連に綱紀審査会による綱紀審査を行うことを申し出ることができます(同法64の3.1項)。

    綱紀審査の申出の方法については、綱紀審査の申出の方法について をご参照ください。

    日弁連は、綱紀審査会が綱紀審査の申出に理由がある旨の議決をしたときは、事案を弁護士会(の懲戒委員会)に送付します。

    綱紀審査会が綱紀審査の申出に理由がない旨の議決をしたときは、日弁連は、綱紀審査の申出を棄却する決定をします。また、綱紀審査の申出が不適法である旨の議決をしたときは、却下する決定をします(同法64条の3.2項)。

    b.

    日弁連は、日弁連懲戒委員会が異議の申出に理由がある旨の議決をしたときは、その弁護士等を懲戒したり、速やかに懲戒の手続を進めるよう命じたり、懲戒の処分を変更したりします。

    日弁連懲戒委員会が異議の申出に理由がない旨の議決をしたときは、日弁連は、異議の申出を棄却する決定をします。また、異議の申出が不適法である旨の議決をしたときは、却下する決定をします(同法64条の4)。

    異議の申出についての日弁連懲戒委員会の議決に対しては、これ以上、不服申立の途はありません。

    懲戒委員会等の構成

    弁護士会・日弁連の綱紀委員会および懲戒委員会は、弁護士、裁判官、検察官および学識経験者で構成されており、綱紀審査会は、学識経験者(弁護士、裁判官、検察官の現職および経験者を除く。)で構成されています。

    懲戒委員会
    綱紀委員会
    綱紀審査会
    その他

    日弁連は、弁護士会・日弁連が弁護士等を懲戒したときは、官報および機関雑誌である 『自由と正義』で公告しており、懲戒の理由の要旨も掲載しています。
    懲戒処分に関する統計についてはこちらをご参照ください。
    統計ページ
    また、弁護士等に対して現に法律事務を依頼し、又は依頼しようとする方は、一定の条件の下、その弁護士等の懲戒処分歴の開示を求めることができます。

    詳細は、懲戒処分歴の開示に関する規程をご参照ください。

    懲戒処分歴の開示に関する規程 (PDFファイル;307KB)
    なお、日弁連では、1998(平成10)年4月から、全会員に対して定期的に倫理研修を受けることを義務づけています。

    #26860 返信
    匿名
    ゲスト

    着手金払っても無駄

    #26973 返信
    後悔先に立たず
    ゲスト

    いやー、本当にここに頼んで後悔してます。先にもあったように契約前は「自信あります」「お任せください」的なことを言っていたのに、知らぬ間に担当者は2回変わる(2名とも退職)し、当の弁護士さんも依頼者100人以上抱えているから、いちいち覚えていない。
    訴訟は簡単で、判決が出たらそれに従うだけだから、示談交渉が得意とのことだが、担当者が辞めて当の弁護士と直接話した時には「裁判の準備中です」と。
    だったら最初から早くしろよ。
    とにかく全然連絡取れないしシビレ切らせてこちらから電話したら電話の窓口も委託?してるだけでトンチンカン。挙句の果てに逆ギレされる始末。
    あんなに逆ギレされたの生まれて初めて。
    依頼者に切れるってどうなの?もちろんコールバックもないし。
    このビル、場所は確かに一等地。でも外からはわからないような場所に入口があって確かにポストはあったかな。
    皆さんのお仲間に入れてほしいです!

    #26975 返信
    匿名
    ゲスト

    どこまで仕事が進んだのか知りたくて、こちらから何回も連絡しました。
    それに対する答えは「信用してないのか?」と逆ギレ?でした。
    結局なーんにも進展していなようです。
    矛盾点を突っ込むと放置措置になります。

    そもそも弁護士に連絡つきません。

    契約したことを後悔しています。

    そもそも仮想通貨被害は取り返せません。
    警察も他の弁護士も口を揃えてそう言ってます。

    #26976 返信
    匿名
    ゲスト

    弁護士会も容認してるのかな?

    #27058 返信
    匿名
    ゲスト

    弁護士会は事態を把握している。

    #27198 返信
    匿名
    ゲスト

    一弁もただの事なかれ主義
    懲戒請求出して日弁連でも引き摺り出さないと何も始まらないだろうな

    #27353 返信
    匿名
    ゲスト

    弁護士本人から説明聞けないんですか?

    ここを見て怖くなったんで別の弁護士か警察に相談します

    #27376 返信
    長友 正幸
    ゲスト

    SSC法律事務所も300万円が戻ってこないという書き込みを見ました。お金が戻ってきたという書き込みは誰でも書き込めます、何度でも自演でも。
    というか、グーグルマップで検索しても出てこない法律事務所は、本当に存在しているのでしょうか。
    2020年の暮れに国際ロマンス詐欺で2500万円を失った福島県の60代女性ですが、法テラスに相談すると着手金が高くて断念したと、みん評に書かれていました(おそらく本人)
    自分も試しにネット広告にある東京の3事務所に電話しましたが、電話の対応(女性)だけは良かったり、3年ほど経つとほぼ戻って来ませんと言われたり様々
    でした。
    ロマンス詐欺専門だとかの、ネットの広告は危険だと思いますし、弁護士会から紹介された人の方が良いかもしれませんね。

    #27379 返信
    マサユキ57
    ゲスト

    港区虎ノ門にある横山法律事務所です。 FX詐欺事件について、イギリスに証券会社、架空の会社ですが、三井住友銀行の6口座名義人に振り込んでいて、合計994万5000円を振り込みました。 MT5を紹介されたのはYahoo!パートナーで知り合った山口雪奈という日本人と中国人のハーフで、FXする際、レクチャーしてもらっていて15万ドルにまでなりました。それまで、三井住友銀行の個人名義に日本円で振り込みました。 そして、10万ドルを下ろしたいと証券会社のアンナへ伝えたところ、税金が必要、手数料が必要、サービス料が必要、出金にはアメリカの銀行口座が必要と言われ、詐欺じゃないかと不満を述べたらLINEブロックされました。それに伴い山口雪奈もブロックされました。 そして、検索したら横山法律事務所が出てきて、無料相談したら、全額返金目指すので88万円の着手金を払って下さいと言われました。 横山法律事務所は6口座名義人に対して内容証明を弁護士が送りました。分配金は8千円もらいました。 しかし、6口座名義人のうち2人がベトナム人で出国した事が分かり、残り1人は行方不明、1人は内容証明受取拒否、1人は重度の障害者で疎通が不可能、残る1人は代理人を立てて交渉中。 弁護士への着手金は88万円払っています。 1口座名義人も返金に至っていないのに、この場合、弁護士着手金は全額でもないにしろ、返してもらえませんか? 内容証明受け取り拒否と重度の障害者から返金を求めるなら、訴訟しかないと言われてます。 弁護士は当初、早期相談で早期解決すると述べて全額返金に向けて努力しますと言ってましたので、現時点、何一つ解決出来ていないなら幾らかは着手金を返してもらいたいです。 第一東京弁護士会に3度相談しましたが、弁護士が着手金返さないと言ってるなら、無理です。懲罰請求の書類を送るので、記載して郵送して下さいと言われました。 ちなみに、ここで弁護士と書いてますが事務員とLINEのやり取りをしているだけで実際には事務員とやり取りしているのです。

    #27380 返信
    マサユキ57
    ゲスト

    1052227897さん
    2023/9/3 10:23
    2回答
    以前横山法律事務所に依頼して、酷い目に遭いました。
    以前横山法律事務所に依頼して、酷い目に遭いました。 (消費者センターと東京第一弁護士会に粘り強く相談して、何とか着手金は返してもらえましたが)ILI法律事務所は、詐欺被害で依頼しても良い事務所でしょうか。

    #27485 返信
    匿名
    ゲスト

    契約しそうになってましたが、ここを見て翻意しました。

    考えてみれば、詐欺被害事案がLINEで完結するなんて可笑しいですよね。
    みなさんありがとうございました。

    #27486 返信
    匿名
    ゲスト

    そういえば、先月ネットニュースになってましたが、投資詐欺を扱う弁護士で懲戒審査?される弁護士がいるらしいですね。
    あれは誰が動くんですか?
    弁護士会?

    #27662 返信
    植村万里
    ゲスト

    約10年前に、ある人を介して着手金を渡しました。私は会社経営をしていて会計と現場監督人がつるんで経理を誤魔化していました。私の精神は病みました。その時、前のある人が現れ横山弁護士を紹介されて着手金を。納めたはいいけど、なしのつぶてが続きました。やっと事務所に押し掛け話を聴くもある人の請求でお金は掛かるばかり。時間切れで会社社員に対する訴えは叶いませんでした。社員に対するよりも横山弁護士がブラック過ぎて精神を病みまた。その後も別件を依頼していたのですが、事務所を急に別の場所に移したり、弁護士法人にしたりしていました。私は弁護士会に別の弁護士を立て訴える事に。着手金戻ってきましたが、会社社員への訴えは時効を迎え、攻める事は出来ませんでした。横山弁護士は闇のヤクザにつかえて弁護士を続けている最悪弁護士です。

    #27696 返信
    匿名 ゲスト
    ゲスト

    弁護士法人 横山法律事務所のLINE無料相談に被害の詳細を送り 着手金の試算まで計算して貰って いざ着手依頼をしようとして弁護士本人の確認を求めたら のらりくらりと返事を伸ばして LINEしても返信 が来なくなった。被害の詳細だけ送信させて被害金額を搾取するつもりなのか?同じような対応を受けた方っていますか?

    #27758 返信
    F.K.
    ゲスト

    長友 正幸様

    横山法律事務所つながりでSSC法律事務所について語っておられましたが、SSC法律事務所の口コミってこの掲示板内にありますか?初めてこのサイトにアクセスし使い方がよく分からないのでぶしつけですがお聞かせ願えませんか?

    #27771 返信
    新参者
    ゲスト

    https://lexferenda.com/yokoyama-lawoffice-jp/
    この様なクソ見たいなHPを焦って作らないせ公開している様ですが、実名記載しない限り返金実績等いくらでもでっち上げられます。
    そもそも、返金実績も多数有り、実力のある法律事務所がわざわざヒガミだと罵るデマに対してわざわざ反論する意味がありますか?何方が本当の事を言っているかはここに辿り着いた形なら直ぐに分かるはず。
    まして、返信が暫くないのは当たり前の事?御冗談を!私も別件で弁護士さんにお世話なった事がありますが返信は即日、または翌日です。お互いの信頼関係なくして弁護士に依頼等出来ますか?
    しかも、横山法律事務所からの返信は全て面談でも、電話でもなくLINEが事務員からです。そのLINEですら放置です。
    こんな法律事務所の作らせている数々のHPあてになると思います?
    ここまでたどり着いた皆さんは賢明なご判断を!

    #27772 返信
    新参者
    ゲスト

    https://lexferenda.com/yokoyama-lawoffice-jp/
    この様なクソ見たいなHPを焦って作らせて公開している様ですが、実名記載しない限り返金実績等いくらでもでっち上げられます。
    そもそも、返金実績も多数有り、実力のある法律事務所がわざわざヒガミだと罵るデマに対して反論する意味がありますか?何方が本当の事を言っているかはここに辿り着いた方なら直ぐに分かるはず。
    まして、返信が暫くないのは当たり前の事?御冗談を!私も別件で弁護士さんにお世話なった事がありますが返信は即日、または翌日です。お互いの信頼関係なくして弁護士に依頼等出来ますか?
    しかも、横山法律事務所からの返信は全て面談でも、電話でもなくLINEが事務員からです。そのLINEですら放置です。
    こんな法律事務所の作らせている数々のHPあてになると思います?
    ここ迄辿り着いた皆さんは賢明なご判断を!

50件の投稿を表示中 - 451 - 500件目 (全530件中)
返信先: 横山法律事務所 虎ノ門はやばい?口コミと評判
あなたの情報: