株式会社airという名古屋市にあるIT広告代理店
- このトピックは空です。
-
投稿者投稿
-
株式会社air
ゲスト株式会社airという名古屋市にあるIT広告代理店 はどうでしょうか。何かお知りの方いませんか
HIROYA KATO
ゲスト法的にはぎりぎりの線で商談してきます
確実に詐欺行為を立証するのは難しいでしょう
私が不振に思う点を挙げておきます
・総額350万円くらいの商談が今、押印すれば95万円にするとの申し出
・契約書、商談内容の詳細資料の控えを取らせない(渡さない)
・こちらの提案に対して必ず席を離れて電話で確認をとる(一般的な商談の席では度々の離籍はありえません)
・よく話を精査しながら商談を進めていくと辻褄が合わないところがいくつか出てくる
等、その場で契約させようと、期限的時間のプレッシャーをかけて畳みかける良く見受けられる初心者詐欺師の典型的な商談進行なので落ち着いて相手のペースで喋らせておいてから不審点をひとつ、一つ提起して詰めていけば、ボロが出ると思います。
ただ、契約後に法的論争に持ち込むのはかなりの時間と体力が必要と考えられますので気を付けられたらよいと考えます。
それだけよく精査して作りこまれたプログラムとマニュアルでやって来ると思った方が良いと思います。
以上、商談して私が推察した個人的な意見です。
巧
ゲストこのAIRという会社はいろんな事業をやっているようですが、どの分野を聞きたいのでしょうか?
代理店契約のことでしょうか?
結論、いいも悪いも代理店とは業務委託なので自分で契約が取れるかどうかでしょう。そして、AIRの商材が売れるものか判断してください。
他の方の回答ではおそらくSEO対策やホームページのリース契約などのBtoBの営業ではないかと思います。
商材などの情報がホームページに少ないので実際に詐欺なのか、クズHPを売りつけるリース商法かだと思われます。
AIRのサイトに特定のリース会社を使うとあるのでリース商法は間違いないでしょう。どんなSEO対策をしてくれるのかどのクオリティのHPを作れるのかの実績がわからないので何とも言えません。
おそらく、上の方の話が事実ならリース商法(まだ騙される人がいるのが不思議なくらい)だと思います。
HPには創業当時から自社だけの力でシステムの開発とか業界トップクラスの販売スキルと掲載されているので怪しさ満点です。
創業はHPアドレスや新着の古いものから推測しても間もなく1年程度の会社なので過大広告だと思います。
もしも、リース商法の会社あるあるで社名を変えての会社であればもっと古くからの実績があるのでしょうけど。HPにはそんな情報は書かれていないので新米の会社か過去の社名を出せない会社と推測できます。
SEOなどの営業については、相手からのアポイントが無いとこちらからアポイントを取っても怪しまれるので調査できないので何とも答えられないです。
代理店契約については、随時募集しているみたいなのでどのような実態なのか数名の調査員を送り込んで状況がわかり次第報告していこうと思います。
SEOの営業があったところはできればどのような契約内容か詳細を上げていただけると助かります。※契約はしないほうが安全だと思います。
S
ゲスト申込4日以内の契約解除しました。
結論、ダメな会社だと思います。
担当営業マンA、上司らしきBとします。
契約解除のやり取りのなかAが最後の提案をしてくる。
その提案は上司には決済取っていないとのこと(多分取ってるはずだがこれはセールストークなので別にいい)
解約に伴い事務手続きが必要とのことで事務員なるB登場。
おそらくBはAの上司。
事務手続きからなぜかBからなぜ解除に至ったのかなど訳わからん話をされる。Bは登場するなり飲みかけていたコーヒー片手に現れ勝手にコーヒー飲みだす。
Aとの経緯を話していたらAの最後の提案は普通は無理な内容を上司に頭下げてお願いしていたと。
???Aは上司の決済取ってないと言ってたぞ。
ここで連携が取れていないので会社としての信頼度ゼロ。
入金済みの初期設定費用の返金口座を聞かれたので教えたがちゃんと聞いてんのかってくらい適当な対応。
解約から2週間たっても返金がないので問い合わせ。
事務手続きの関係で時間はかかるとのこと。
最終的に返金されたが、返金口座はこちらが伝えた口座ではなく申込時に記載したクレジット契約の引き落とし口座に返金。
やっぱりちゃんと聞いてなかったな。
まぁこんな会社です。
ハルキ
ゲスト契約した者です。
あくまでも個人の意見となりますので
そういう意見もあるんだと受け取って頂ければと
思います。正直、上記に記載されている内容の詐欺まがいの
対応はありませんでした。私自身、仕事内容が車両販売ですので即日契約の
ダウンセル営業は当たり前の事なので
然程気になりませんでした。
おそらく個人事業主でそういった業界に
馴染みがない人にとっては違和感を覚えると思いますが
ビジネス上、当たり前でしょう。確かに、途中担当者が離席する場面はありましたが
そちらのイレギュラーな内容に対しての時のみで
質問毎にではなかったので、その営業担当が新人だっただけでしょう。
その部分は、社としての育成体制の問題だと
思いますが…車両販売をしているので分かりますが
リース会社を通すのに会社の決済が出ていない事は
常識的に考えられないので、おそらく何かを勘違い
されているかもしれませんね。
リース会社とグルの詐欺会社であれば即摘発されます。あくまでも、私を対応してくれた営業の方の対応より
感じた事なので、全てではないと思いますが
不安を煽る様な事ばかり書いてあるのは
一経営者として自身の迷いに繋がるので
率直な感想を述べさせて頂きました。アキラ
ゲスト契約をされた方、その後の効果はどうですか?
広告で月1万〜で丸投げとうたっていますが、
本当ですか?初期費用はいくらぐらいなのでしょうか?
以上以外の事でも良いので、情報が有れば教えてくださいKt
ゲスト最初は『株式会社スカイ』と名乗って営業電話。私達はSNSの集客に絶対の自信を持っているマーケティングのプロ集団。
御社のスタイルに合わせた集客方法を提案するので2時間だけ話を聞いて欲しい!と熱く言われたので別日にアポ。
藤原竜也がCMしているスカイかと思っていたら、自己紹介で『AIR』と言われてまず最初の不信感。
内容を要約すると
・YouTube広告・Instagram広告・HP制作で集客を伸ばす。
最初提示された金額は¥91000×5年契約で途中解約は出来ないとの事。さすがにそんな金額は払えない。と言うと¥52000×3年の提案。それでも渋っていると¥30000×3年で最大限譲歩するのでそちらも誠意を見せて欲しい。と今日中の決断を迫られる。3年は長い、半年や1年更新のシステムはないのか?と尋ねると、総額の分割なので1年にも出来るが月額¥90000になる、と…。ん?車やシステムの購入なら分かるが「毎月広告を打つ」という無形商材に対して何の総額で何の割賦なのか?
それだけ自信があるなら半年やって結果が出なければ全額返金保証を付けて欲しい。と数回提案したがそこは頑なに話をすり替えスルー。
15年の実績を持つ集客のプロ…と言う割にはアカウントが伸びた実例の資料提示は一切なくHPには2020年創業の記載。
SNSツールは軽視出来ないと思っているので最初は前向きに話を聞いていたが、不審な点が多すぎる。最終断ったが食い下がりがきつく気が付けば4時間半。クロージングがきついのも信用出来ない。
実際に売上が伸びるなら…と前向きに話を聞いていたが、最終お断りした。kukita
ゲスト◆2023.5/8に投稿されている『Kt』さんとほぼ同じ内容での勧誘を受け、翌日にweb面談形式で女性主任さんが対応され、同じく結局4時間半ほどの長時間の話し合いになりました。 私の場合は【初期費用は¥100.000、基本料金はエンジン¥91,000ですが、モニターになって頂きたいので、その分を差し引かせて頂いて¥60,000でやらせて頂きます。】との事でした。 現在実際に初期費用も支払える経済状況ではないのでその場での契約はしておらず、また改めて8月頃に契約の話をする予定です。 特に頭から【怪しい】とは思っている訳ではありません。
別の方からも質問がありますが、【2022.11/1に投稿されているハルキさん】に私からも質問ですが、11月にご契約をされたとの事ですので、いくらで契約をなさったとかは別として、既に販促は開始されていると思われますので、実際の反応・反響はどのような感じでしょうか⁉︎ 勿論すぐには結果は出ないと思いますが、何か参考になるような情報はありませんでしょうか⁉︎ ちなみに、私は『You-tubeのCM』に掲載する予定ですが、ハルキさんはどのような内容・媒体へのご契約をなされたのでしょうか⁉︎
宜しければ参考までに教えて頂けませんでしょうか⁉︎
kt
ゲスト営業第一声、『アクアの〇〇ですー』と知り合いか?というスタンスでの営業電話。
他の書き込みにも見られるが後々チームとしての構成ではなく、声かけ部門と勧誘部門と分かれてる印象。マニュアルに『楽しみにしていてください』『期待していてください』を使うようになっているのかその連呼。
弊社の情報をみて特別に資料を作ると豪語したのち
いざ内容を聞いてみればSNS代行での売上を伸ばすと。実際契約して動いてもらったわけではないので一個人の意見だが独自のシステムがあるわけでも実績が曖昧でとても信用できない。
最初は91000×5年という料金から特別特別繰り返し料金を格下げ、他の方が言う様に33000まで下げて契約を結ばせようとしますね。
『御社には魅力を感じお力になりたい、これでどうにか契約をしましょう、必ず売上を伸ばします』と絶対的な自信の言葉だが
一度話を持ち帰りたいや検討したいと申すと断固拒否
今後契約すらできないと。
力になりたいん違うんですか?幾度と穏便に断りましたが引かず、
途中から少し面白くなり2時間と言ってたが
話題をコロコロ変えて4時間近くになり
最終的にはこの場での判断ができなければ無能とすら言われました。典型的な契約金で成り立っている会社じゃないかな?
そうじゃなければすみません、個人的な見解です。
3年後には上場予定だ、そうです。飛躍のほう期待してます。山田
ゲスト以前、こちらの方と商談を行い契約寸前の所で辞めた経緯があります。
営業担当の方から熱心な勧誘を受け、女性WEB担当の方とオンライン商談を行いました。
自分の会社の紹介は一切無い。
調べると藤原竜也さんが宣伝されている広告代理店かと思ったが全く関係のない名古屋の会社でした。毎月、動画を制作してYouTube広告を運用する内容です。
約100万くらいで3年契約だった気がします。色々と不信感もあり契約はしませんでした。
かなり高額でした。
たなか
ゲスト私は去年12月に契約してしまいました。
全然ゆってたことと違う、、
HPつくるだけであとは丸投げ状態。解約したい。できない。
5年払い続けないといけません。ほんと集団訴訟したいです
西宮あおい
ゲスト今、商談中です。
TVCMや広告のことを永遠としゃべり続け本題に中々入らないです。
2時間と言われましたが超えてしまいそうです。
長いっ!!!!youtubeが集客できると思った理由は全部の集客の方法の中でyoutubeが一番いいと思ったからです。と言われました。
理由になってないですよ、、、MS
ゲスト契約しました。
200万、3年払いです!!
渋れば3万になったんですか?
LP制作及びLINE構築で200万です。
広告料は別途…
かなり高額だとは思いましたが…
このページ知っていれば契約しなかった。
既に広告の打ち合わせで、モメてます!伊藤
ゲスト少し前に話しを聞きました。
「月1万円~で集客丸投げ」という広告がインスタにあったはずなのですが、
実際には月6万円の5年契約と言われました。
まぁ、~ ですから、完全なウソではありませんが…
しかし、こちらは1万円という数字をみてしまっているので、
6万円は想定外だったというと4万円でどうですか?と言われました。上記の山田さんが書いていらっしゃる通り、そう、会社の紹介が一切無いことが先ず気になりました。
最初に電話があった時には、同じような業界の方の成功例を紹介します、とも言っていたのですが、
同業他社のHPを紹介されただけで、「そんなの普通に検索すれば分かることじゃん」と思いました。そして私も契約期間に疑問を持ちました。
なぜ、5年なのかと…
自信がある、任せてくれ、と言うのであれば、結果が出るまでに5年もかかるわけではないだろうに、
なぜ5年も必要なのか?
もし事業が上手くいかなくて閉業することになった場合、解約は出来るのか
LINEで発信するのが良いと言う話しにも具体性がなく、何をどうやって発信するのかわからず質問しても、明確な答えはなく。その後、他にも疑問が浮かんだのでメールで問い合わせたところ、「メールでは答えられない」
と言われ、不信感が増し、一体どういう会社なのかと検索していてここにたどり着きました。契約はやめておいた方が良い会社かと思います。
ss
ゲスト最初コネクトという会社名を名乗ってました、会社を調べるのでと言うと名古屋のAIRで調べると出ますと言われて、その時点でおかしいと思ってました。
ホームページを作るのに月10万×5年契約と言われました。
年120万の5年?しかも最初に2年分かかるとか言われ、バカじゃないのって思いましたが話だけ聞いてあげる事にしました。
プレゼンに2時間下さいと言われ、そんなにかかるか?と思ったのですが、面白半分で聞くことにしました。
プレゼン前日に資料作成のためという事で、質問され話す事に。
月10万はどう思いますか?って言われたので高すぎと答えると。
その分戻って来れば安くないですか?と自信満々に言ってきました。
自分は知り合いの所に頼んで作成が20万のサーバー代が月3000円でやってもらってると伝えると、価値のある10万とそうでないなら10万の方がいいですよねって言ってました。
知り合いの大手会社をバカにしてたので、安くて価値のある方を選びますといい返すと、ゴネゴネしてました。
他にも月刊誌やチラシも知り合いの所で安くやって貰えると伝えると、月2万円位ののプランがうんチャラ言ってました…。価値のある10万は何処へ行ったのでしょうか?
それでも高く無いですか?といい、まぁプレゼンと金額しだいでは契約していいと伝えたのですが、多分採算が合わなかったのか詐欺なのかで引いて行きました。
確実に詐欺だとは思うのですが、ホームページなどを作る際は、ちゃんと調べた方がいいと思います。
安いので20万〜50万程、月々5000円がいい所だと思います。
そもそもオープンしたてでお金が無いと言っているのに、その提案する事自体、頭おかしい会社だと思います。坂本
ゲスト株式会社airでのアポだったのですが、
来られたのは、自称グループ会社の
株式会社チームライフメディアの方でした。商品はYoutubeに動画広告を出して、
ランディングページ経由で集客するというものです。
話の内容は理にかなっていて勉強になりました。
トークも慣れていて不審点はありません。ただ、金額が凄い。
初期費用20万円
何か忘れた:月3万円7年=252万円
動画制作費:月9万円5年=540万円
LP製作費:月3万円5年=180万円
合計992万円+消費税
1000万を超えます。ちょっと次元が違うのでお断りしたが
動画だけで3万円3年と提案してきた。それでも100万円は優に超える。
これが最初の提示金額だったら
まだ検討の余地はあったかもしれない。契約してないので詐欺かどうかはわからないが
次の点が理由でお断りした。・金額の次元が違う。
個人事業主を何だと思っているのか。
・最大2時間のはずが4時間近くなった。
こちらの次の予定への配慮もない。
・トイレを理由に離席が多い。
上司と作戦会議でしょうか?
・SNSで見た広告と話が違う。
月額16500円~のはずだった。54年契約か?K.H
ゲスト私も契約してしまいました。
集団訴訟したい方いらっしゃいませんか?
知恵を出し合いましょう。
[email protected]AA
ゲスト最初「コネクト」と言ってアポを取って来たので商談を受けました
メールでZOOMのURLを送ってきた際「株式会社Air」と書いてあったので
聞いたら「株式会社Air の コネクト事業部(営業)」とのことモニター価格も高いと伝えたら、他言無用で
【特別価格】
運用費用 30,000円✖36回
インスタ広告静止画3本(3年契約※7.2万回閲覧 最低保証)にすると言われた。
AAA
ゲスト株式会社Airは契約してはいけません。
元株式会社クリエイトであり、集団訴訟も起きています。高額な契約を商談初日に迫られます。
渋るとモニターだと言って半額とかになります。
モニター価格は今日契約しないと無理だと言って
家族に相談させる時間も与えないよう畳み込んできます、それでもプロが広告を作って配信してくれるなら詐欺では無いと
言われましたが、被害者の話では広告も素人並みのクオリティだそうです。私は私の県で依頼を受けたことがあるか聞いてみたところ
あると言うものの明確ではなく知識もなさそうで
誤魔化された感じで怪しかったです。インスタでは12万回広告を打つことを5年間で約束すると言われました。
12万回ってすごいと思って騙されかけましたが、
インスタ広告は1日千円で1千回くらいの広告が打てます。10日で1万回。広告費は単純計算でもたったの一万円です。
一カ月で3万回表示、3万円です。
4カ月で12万回、12万円です。
それを5年で12万回なのですから、単価はもっと下がるし広告表示頻度は
恐ろしく低いです。それでは効果があるはずありません。
それに300万だとか500万円なんて詐欺と言っていいはずです。広告が大量に流れることは当然ありません。
AAA
ゲストちなみに広告を見た人数で実際興味を持って
クリックする人は3〜5%です。100人のインスタに表示されても広告をちゃんと見てくれる人は
たったの3人。もちろん表示される相手の条件も
絞っています。私の場合、自分で1日千円予算で広告を打って
千人弱の人に表示されホームページまで飛んでくれたのは
30人程度です。広告は回数と頻度が大事なのにAirもクリエイトも誰も見たことが
ないレベルの頻度でしか打ってくれません。MMM
ゲスト私も騙されました。
弁護士にも軽く相談しましたが契約して半年を過ぎると
結構難しくなるみたいで。
エアーには半年後ぐらいから効果が現れて来るので楽しみにしてて下さいと言われました。今思うとクレジットカードを強制的に止める事ができるのが半年だったみたいです。3年契約の月35000円 126万でYouTube広告を流すといったものです。
金額は最初、高い金額で言ってきましたが、他にはバラさないでほしいと言いながら途中上司に電話で相談し、交渉してきました。
騙される方も悪いかもしれないですが、
これから頑張っていこうと思っている中
こんな事になると思ってなくて、生きていく気力をなくしてます。個人事業で、借金をかかえてやっているので早く返済したい気持ちで、契約してしまいました。お金が回らなくなってきてもう死にたいです。
こんなに追い込まれてる事を知らずに、今も人を騙して営業してる会社がほんとに許せないです。
通りすがりのマーケター
ゲストAir社のホームページから問合せたところ、
「初回面談時に代表者(=最終決裁者)も同席してもらいたい」
「初回面談の時間は2時間欲しい」
と非常識な要求を突き付けてきました。強烈に違和感を感じたため、どれどれと調べてみたところ、こちらに辿り着きました。
やっぱりそういうことですよね。。。
WEBマーケティングにかれこれ20年は関わっている身からすると、複数年契約とかあり得ませんから。
TP
ゲストこちらのページのおかげで契約前に止まれて助かりました!
AAA
ゲストモニター価格は今日申込まないと駄目とか言われます。
とにかく即日決済を要求してくるのは詐欺の手口ですよね。悪い口コミは、広告出したのにブログ更新とか努力してない人が売り上げ上がらないからそれは広告の問題じゃないと言われました。
私は途中まで契約しそうになりましたがやはり怪しいと思いやめました。、家族構成や高齢者両親、家族の住所電話番号を聞かれて、個人情報まで吸い取られて詐欺のリストにされないか不安になりたちどまりました。
川野巧
ゲスト今ZOOMでの3時間ぐらいの面談終えたところです。
ほかの方がおっしゃる通り月9万⇒5万⇒3万の流れですね。
感覚的には月3千円くらいならってところですので何も響かずの3時間でした。
私も個人事業始めたばかりで不安はいっぱいですが、ここに素直に同意してしまう経営者なら早めに事業畳んで正解では?と思います。AK
ゲスト株式会社AIRとパシフィック・フィナンシャルグループを解約したいです。
『広告集客丸投げプラン』というものを
約5万円を36回の支払いをリースという形で
契約してしまいました。きっかけは、インスタグラムに表示された
株式会社Airの広告からです。数ヶ月前に20万円分(他手数料として約7万円取られました)もの広告を回してもらっていましたが
全く成果に繋がらず、お客様からの問い合わせも1件もありませんでした。20万円分もの広告を回しているのに
問い合わせがさすがに1件もないのはおかしい、
と思い非常に不信感を抱いています。契約する前のクロージングの際に、「絶対に成果がでるので、大船に乗った気持ちでいてください」と言われたので、信じてみようした自分が情けないです。
また、リース契約書を後々見てみると、契約者情報が数箇所間違っていたり、そもそも
商品項目に、「ソフト」や「システム」の記載もなく
リース契約違反である【無形商材】にあたるのではないかと思ってます。怒りと悲しみと自分への情けなさで
ストレスと不安を感じながら過ごしてます。
毎日悔しさが込み上げてきますが、自分では
どうにもできないこの現状が嫌になります。解約できるならば今すぐにでもしたいです。
どなたか解約できた方いれば、アドバイス頂ければ幸いです。MOO
ゲスト最近投稿が多いのは、精力的に営業をしている証拠でしょうか?(笑)
私も契約してしまいました。
弁護士さんや行政書士さん、消費者庁など色々相談しています。
株式会社Air、チームライフメディア、パシフィック・フィナンシャルグループは
名古屋でも有名な悪質業者との事です。高額でしたが、、、AAAさんがおっしゃる通りクオリティ低すぎです。
広告を回してももちろん効果など無く、、、集客どころか一件も問い合わせすら無い。なのに営業の際には、いくらなら出せますか?から入ります。
長時間に渡り、まぁとにかくよく喋り、アホほど調子がよく
皆さん、成功しています!1か月で1000万は稼げます‼すぐ集客できます!
大丈夫です!広告運営費をお支払い頂ければ半永久的に面倒みます等
それにまんまと乗ってしまった私がバカですが・・・
あ、それから打合せの際はレコーディング取られますね。
きっと自社を守るだけの目的で。
私もボイスレコーダー取ってますが(笑)現在進行形の方は、絶対にお勧めしません‼
よく考えてください。本当に自信のある会社であれば、携帯からの営業などあり得ません。
信用できる所を自分で探しに行ってください。
まずお客様の意向を十分聞き取りしてくれる際に、一番時間を使う業者を探してください。
↑実際に広告業界で働いていた人の意見です。ABC
ゲスト個人事業レベルであれば一ヶ月3万円ほどでインスタ広告5万回は打てるし、ホームページアクセスもどっと増えます。その後の成約は自分次第。
それを300万円で5年かけて12万回広告を打つという馬鹿げた話に乗ってしまいそうになったのは無知だったから。集客丸投げしたい人は知識がないというところで足元を見られてます。
ホームページはワードプレスで素人でも作れるし、インスタ広告はcanvaで簡単に作れます!
MOO
ゲストまたインスタ広告打ってますね~
しかも素人めにもダサい広告!!
MMMさん、AKさん…諦めずに、動いてください。
弁護士さんへの依頼となるとお金もかかりますが、何にもならない、しかも騙されたモノに対してこれからも支払い続けるより、ずっとマシだと思います。
平気で人を騙せる集団へ給料払ってるのと同じですよ。
信頼できる弁護士さんと出逢えて、解決出来ますように…タカノ
ゲスト昨日、zoomで商談し、LINE構築の契約を電子署名で交わしました。月3万円✖️60回です。
契約を急かすので、どうかなと思っていましたが、こちらの掲示板を見ていれば契約しなかったです。信販会社パシフィックフィナンシャルグループへの口座登録はまだしておらず、初期費用も払っていないので、解約しようと思いますが、大丈夫でしょうか?クーリングオフはできないと向こうは話していたような。
契約された方のその後の成果をご教示いただければと思います。AA
ゲスト株式会社Airと契約を結んでしまいました。
『年間平均24000回は最低配信します。それ以上表示しても追加料金かかりません』
『月平均2000回は最低でも配信されますよ』
と営業を受け「3、4000回以上配信させても料金かからないんですね?」と聞くと「はい」と
回答をもらってそれなら「月に5千回や1万回流せていいじゃないかと思い契約してしまいました。しかし蓋を開けたら、
・配信費用は 1500円/月 149円/日
・配信費用分が履行されたら、残りの日数は配信しない
・配信費用分(月額)を超過する金額設定をする場合は、追加料金が発生する
と会社側の裏設定があり、最初の約10日間だけ表示され残りの約20日間は配信されませんでした「そんな設定は契約書に記載が無いし営業からも説明を受けていない」と伝えると
説明不足があったようで申し訳ございません。の一点張り
ただ、会社が設定している「配信費用」の説明義務はないのか?と問い合わせると
「説明義務はない」とも明言いただきました。
また「契約者様が悪いわけではないですが、月平均2000回配信する場合いの費用計算は契約者側で算出ができるので、契約前でも「配信費用」に関して質問があればお応えしていました」との言い分でした。
情弱な経営者だったということを嘆くしかないですね他の配信代行業者からの営業でも言えますが
契約前に会社側での「月額の配信費用」を確認された方がいいと思います。
それが、「掛け金」と「配信費用」の割合を見て半分もいかなければ(個人的意見で)注意した方がいいです。また「個人信用購入あっせん契約」はリース契約ではなく購入契約のため
「無形商材には当たらない」そうです。(信販会社に確認済み)今思うと
「配信費用」について説明も契約書に無いじゃないか と怒ったら
『今までに説明の不備があり申し訳ございません』 と謝っておきながら
「配信費用」について契約時に説明する義務があるはずだ というと
『配信費用については説明義務はない』 と返答…
意図的に契約者が誤認する営業しかしないということだよな…それに加え
『今回の契約者様からの「配信費用」に関して双方の認識違いがあると言った案件は初めてです』
と言っていたけど、嘘だよな。。。
同じ案件で株式会社Airに問い合わせている方って居るのかな株式会社Air 口コミ や 株式会社パシフィックフィナンシャルグループ 口コミ で
このページがヒットすること
このページをみて契約を留まってくれる方多くなることを願っていますCCC
ゲストまだ、被害者が出ていますか…
ホンマに腹が立つ団体です‼️
Zoomでの打ち合わせとか営業トークは、全て嘘‼️ですよ❓上手くいった人がいる訳がないです!
お金だけとって、ダラダラと丁重に説得し続け…気がついたら何も役に立ってないのが実情です。
AIRに寄付してるのと同じです。
集客に悩む個人事業主を狙って、うまいこと営業かけてきて、うまい話ばかり並べ立てて…相手が悩んだり考えたりする前に契約させます。
契約を回避出来た方は良いですが…
口座登録してないのなら、大至急契約解除伝えてください!支払いが始まる前に…
支払いが始まった、払ってる方も…
弁護士さんに相談してください。
私も色々な弁護士さんに相談しました。
契約してしまったのなら…と諦める弁護士さん多いですが、そんな事ないです!!
ちゃんと戦ってくれる弁護士さんが居ます。
法的にギリギリなのではなく、明らかに詐欺!!です。佐藤太郎
ゲスト5年で毎月3万のHP制作を頼みました
結論、詐欺です
毎月対策をとるとの話でしたが、何もありません
クラウドワークスで5万もあればできるようなものをこちらに投げてきて、公開と同時に幸運を祈ります。
といってそれっきりです絶対に契約してはいけません
集団訴訟大賛成です
-
投稿者投稿