ダイレクト出版から返金と解約の方法
- このトピックは空です。
-
投稿者投稿
-
ダイレクト出版
ゲストダイレクト出版から返金と解約の方法の掲示板
佐野幸司
ゲスト7/16朝、ダイレクト出版から「引き落としができない」とのメールがあったので、確認したところ定期購読の申し込みがなされてました。
解除をしようとしたら未払いの為か、解除の項目が無かったので解除できませんでした。
送られてきていた幾つかの商品は、パンフや案内かと思い、封筒は開封しましたが、中の包装は未開封の状態です。
契約解除及び、今後一切引き落としがされないようにすることは可能でしょうか?
篠田明典
ゲスト月刊三橋を解約したいのですが方法を教えてください
嶋田 光世嗣
ゲスト100円で本を購入したら、ある日突然、
ダイレクト出版株式会社へ、
身に覚えの無い引き落としが、
ありました。
これは酷いです。詐欺ですよ!
説明不足も甚だしいし、
返金を希望します。
これ以上、被害者を増やさないでした欲しい!!
岡本次郎
ゲスト会した覚えがないのに、購読料を引き落とされている。
樋口義典
ゲスト100円で情報を購入致しましたがその後2137円の請求がカードからありました。全く見覚えがありません。電話は繋がらず詐欺まがいの商法です
太田繁一
ゲストダイレクト出版の返金と解約 お願いします
三浦
ゲスト焚書アーカイブスの定期購読の1ヶ月お試しを申し込みましたが、コンテンツが見れない、お問い合わせフォームが送信できない、メールも送信専用メールで解約ができません。
連絡先がなく、詰んでいます。
このままだと来月以降の料金は発生してしまいます。
詐欺だと思います。
小倉慶子
ゲスト- 経営科学寄り、断捨離の本やましたひでこさん、100円購入してカードから、そのつぎ月より、2178円10日にオリコより、おちています。当方年金生活しています!アナログ人間なんで、ワケわからず❗️宜しくおタスケクダサイ
Imai Toshikazu
ゲスト100円という事で二口の応募をしました。その後、解約しようとしようとしておりますが、ネットがつながりません。困ってます。皆さんの言うように詐欺行為のように思えて仕方ないです。どうしたら解約できるでしょうか?
さくら
ゲスト<p style=”text-align: left;”>皆様と同じです。</p>
断捨離のやましたひでこさんの本を申込み、そのまま特に何も契約していないのに、毎月引き落とされていました。カード明細を確認しなかった自分が悪いのですが、詐欺にあったような嫌な気持ちです。
以下は、先方に返金を求めた際の返事です。「弊社商品は、お申込みボタンを押さない限り、
ご契約になることはございません。
※定期購読に切り替わる旨は、
お申し込みページとご購入後にお送りしているメールにも記載しておりました。当商品には返金保証はございませんので、
ご返金は致しかねます。
ご期待に沿えず申し訳ございませんが、
何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。」諦めるしかないのでしょうか?
申込みボタンなんて押してないです。
やましたひでこさんのことも嫌いになってしまいます。
こんなアコギな商売している人がいるのですね。
とがわ敬介
ゲスト以前にYouTubeで三橋貴明著の出版物をネット特別価格で購入して読んだ事があり、経営科学出版と何かを契約した記憶がありません。私は引き落とし明細の総額は確認しても細かく目を通すことがなく、クレジットカード支払いの明細を見ると、毎月2178円が引き落とされていました。引き落とし総額については明細書をさかのぼって確認したところ7ヶ月分でした。それで0364332131に電話を入れると担当者がいませんのでと言い電話を切ろうとするので、やや細かく事情を話し、それを担当者に緊急に返答してもらうように伝えました。さて電話があるのか、返金してもらえるのかどうか? 経営科学出版06-6121-6211に電話すると、自動音声で、電話での受付はしていません、となっています。三橋貴明氏ご自身には関係ないとは思いますがイメージダウンです。残念です。経営科学出版の商いの仕方についても残念です。
とがわけいすけ
ゲスト追記。経営科学出版社の担当者から電話が入りました。最初本を購入した時点で契約についての通知をメールしているとのことで、そのメールを検索して見つけ出し、私がメールをチェックして先方に返信しなければ自動的に配信ビデオ視聴の契約(月額2178円)をしたことになっていました。私がビデオを視聴していない事が先方で確認され、11ヶ月全額が返金されることになりました。先方から電が入る前に、登録した名前、メルアド、電話番号、通帳(口座)を用意しておく必要があります。それにしても先方は契約者が配信ビデオを視聴していないとわかればメールで伝えてほしいものです。もしも私が入院中であったり認知症ぎみである場合、気づかずに支払い続けることになりかねません。ネットビジネス業界は顧客に対しそのあたりのコンプライアンス(公平性)を確立してほしいと思います。
善良なる一般消費者
ゲスト全く同じ手法こんなことが身に覚えの無い無い引き落としが可能なんて怖いもんです。おまけに連絡先はfaxか、メールのみ。詐欺的手法だと感じてます。
酷い前川映子
ゲスト以前経営科学出版のやましたひでこ断捨離で100円でカード登録したところ、申し込みしてなくても毎月3600円引き落とされていて、なかなか解約出来ず、オリコカードからでしたのでオリコカード解約しても引き落とされオリコカード会社へ連絡とりましたが納得の返事がなく、数ヶ月引き落とされて、警察、無料弁護士相談してみましたが、泣き寝入りのままでした。
オリコカードは解約して二度とオリコカードは使用しないつもりです。田中佐知子
ゲストエキスパート シークレッツは100円お試しのみで、
定期契約はしません。
年金生活者です。月7万円足らずで賄っています。
どうぞ、定期購入しませんので、その旨、手続きお願いします。
[email protected]〒125-0054 東京都葛飾区高砂3-27-3-208
田中佐知子。 定期購入しません -
投稿者投稿